墨東化成工業の「ドライ・アスモル」は、
バーナーで短時間あぶるだけで
本格的なアスモルの美しい仕上げを実現できる、
袋詰めタイプの舗装補修材です。
わずかな段差の修正、すり付けなどは、加熱合材では割高。 |
施工方法材料をスコップやコテ等で敷き均し、ガスバーナーなどで加熱し、仕上げの転圧を行い、散水して急冷します。 |
即時、交通開放施工後、散水急冷すると直ちに強度を発現するので、即時、交通開放することが出来ます。 |
細かい粒度粒度が細かいため(2.5mmアンダー)、すりつけも決まり、 |
経済的プラント練りのアスモルを扱うよりも扱いやすく経済的です。 |
手間いらず現場で混合したり、二液を混ぜたりするような手間が要りません。 |
長期保存が可能加熱するまでは硬化しないので、必要量ずつ使用でき、長期保存が可能です。 |
小分け包装チャックが付いた小袋(5kg入)に入っているので、材料を無駄にすることもなく、持ち運びも便利です。 |
細かい仕上げに最適スコップやネコの上で加熱しペースト状にして、コテ等で施工することで細かい仕上げも可能です。 |
【 用途 】● 一般道路舗装面の凸凹部の補修 |
【 荷姿 】● ドライ・アスモル1袋(5.0kg×4袋)20kg入 段ボール箱 |
準備施工面を清掃し、BKスプレー(プライマー)を塗布します。 |
敷き均しドライ・アスモルを施工面に入れ、 |
加熱マスキングは加熱の前に必ず剥がします。 |
転圧プレートコンパクターやタンパなどで転圧します。 |
冷却加熱終了後、自然冷却するか、急ぐ場合は散水冷却 |
施工完了 |
【 段差の補修 】 |
● コンクリートの上に施工する場合は、プライマーを使用してください。
● ドライ・アスモルは危険物等ではありませんが、取扱いに注意してください。
● バーナーを使用する際は、可燃物や危険物のないことを確認して使用してください。
● 保護具を着用し、皮膚への付着や煙の吸引を避け、目や口に入らないよう十分注意してください。
● 目に入った場合は直ちに洗浄水で15分以上洗眼し、皮膚に付着した場合は石鹸等で汚れを落とし、
必要に応じて医師の手当てを受けてください。
● 幼児の手の届かないところへ保管してください。