各市町村の道路維持部門からの声を反映して
道路補修の作業効率を追求して生まれた、
スコップ一丁で使える特殊常温合材です。
とにかく施工が簡単スコップワンを袋から出して敷きならし、スコップの背などで良くたたくだけ。とても簡単に路面の補修ができます。特殊常温合材でありながら硬化剤や特殊な道具が要りません。 |
濡れた場所でもOKスコップワンは全天候型ですからポットホールなどに多少の水があっても取り除く必要がありません。そのまま施工することができます。 |
さまざまな補修箇所に使えます骨材粒度が5mm以下と細かいので、ポットホール、轍掘れ、段差、マンホール周り等どんな箇所でも使用できます。 |
直ちに交通開放できます粘性の強い特殊バインダーを使用しているため初期安定性が高く、補修後直ちに交通開放が可能です。 |
いつも使いやすい粘度です季節に合わせて粘度調整を行っていますから、どんな季節でも施工しやすい粘度を確保しています。特に地域差が大きい冬季には、寒冷地用(目安温度-5度〜5度)を用意しております。 |
4つの重量バリエーション持ち運びの楽な15kgからコストパフォーマンスの30kgまで、15kg、20kg、25kg、30kgの4つのサイズを用意しています。補修内容、施工体制、運搬車両のサイズに合わせてお選びいただけます。 |
高い保存性ガスバリア性フィルムを使用した気密性の高い袋を採用し、高い保存性を実現しました。 |
袋が空けやすい軍手をしたままでも楽に開封できるように、袋の開封性も工夫しました。さらに上下に切り口を設けることによって、どちらからでも開封可能になりました。 |
環境への配慮常温で製造することにより、二酸化炭素の排出を抑えています。揮発性有機化合物(VOC)と反応性薬剤は使用していません。 |
施工面のゴミやホコリを取り除きます。 ※完全な水面下になる箇所は避けてください。 |
スコップワンを施工場所にあけます。 |
スコップなどを使って多少余盛して平らに均します。 |
スコップの背などで、充分転圧します。 ※プレートコンパクターを使用すると、より一層締まります。 |
すりつけ部、端部等に乳剤を使用すると耐久性が向上します。 |
タイヤへの付着防止には、石粉か砂の散布が効果的です。 |
交通開放後の車両の通過でさらに転圧され、徐々に路面がしっかりした状態になっていきます。 |
車両通過による合材の寄りもほとんどありません。 |
【 物性データ(自社管理試験値) 】 安定度(KN):9.5 |
【 ご注文に際して 】◆材料使用量の目安 ◆サイズは4種類 ◆使用時期と気温 |
季節に応じて粘度を調整していますので、製造時期と使用時期の温度差が開かないよう、1〜2ヶ月で使える量で購入ください。 |
積み重ねの下段の方は固くなることがありますが、ほぐせば十分使用できます。 |
幼児の手が届かないところへ保管してください。 |
使用済み空袋や残材は必ず自治体の条例や指示に基づき処分ください。 |